ヘルパー初心者におすすめの資格

介護職員初任者研修の修了は、介護業界を志望する方が最初に目指すべきことです。何故かといえば、その研修を終了しておくと、通所介護や訪問介護事業所の他に、有料老人ホームや特別養護老人ホームなど、様々な介護施設で働けるようになるからです。また、単純に働ける介護業界の求人が多くなるだけでなく、高齢者や障害者介護の知識や技術などを、根幹部分から学べるので、取得を推奨される理由になっています。

そんな介護職員初任者研修は、最初は座学から始まり、介護の心構を学びます。また、それ以外には、業界の専門用語や医療用語の一部を学んだり、コミュニケーションのとり方などを習得できるといわれています。業界で頻繁に利用される専門用語を覚えれば、実務に移った時に用語の意味が分からなくて困ることはなくなるでしょう。さらに、コミュニケーションの部分では、通常の高齢者との接し方だけでなく、認知症の高齢者とのコミュニケーションのとり方も学ぶことができるので、施設の利用者と信頼関係を築くときに役立ちます。

特に認知症の高齢者はコミュニケーションや対応の仕方を誤ると「不穏」な状態になってしまうので、注意が必要になります。不穏な状態になってしまうと、暴れたり、予想外の行動をとってしまったりして業務に支障が出やすいので、それを回避できるようになるだけでも随分助かるでしょう。

そして、座学以外にも、介護施設で行うことの多い、身体介助のコツも学べるので、一人前のヘルパーになりたい方は、ぜひ受講しておくことをおすすめします。